初めてのラウンジホッピング
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションにはクラブラウンジがあります。
利用できるのは、
- Marriott Bonvoy アンバサダーエリート・チタンエリート・プラチナエリートメンバーさまで、ご宿泊のお客さま
- 高輪 花香路にお泊りのお客さま
- グランドプリンスホテル高輪クラブフロアにお泊りのお客さま
- グランドプリンスホテル新高輪クラブフロアにお泊りのお客さま
そして、庭園をはさんで繋がる、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪の各ラウンジも利用することができるのです。3箇所、営業時間内ならどこへ何回行ってもOK!!

営業時間
7:00A.M.~10:00P.M.
※現在は営業時間を7:00A.M.~8:00P.M.に縮小しております。
朝食:7:00A.M.~10:00A.M.
ティータイム:10:00A.M.~5:00P.M.
カクテルタイム:5:00P.M.~7:00P.M.
ナイトキャップ:7:00P.M.~9:30P.M.
※現在は営業を7:00P.M.~7:30P.M.とさせていただきます。
今回はこのラウンジホッピングが1番の楽しみでした。
では早速各ラウンジの感想を。
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション
ホテル到着が4時頃、我が家はこども連れですが、13歳未満は5時以降入れないので(残念、、、)ティータイムはさくらタワーのみの利用でした。緊急事態宣言は明けたので、アルコールもあります。あまり広くないので混み合う時間もありました。


プリンやティラミス、パンナコッタなどスイーツが個包装になって置いてあります。嬉しい!!

マドレーヌやダックワーズもありました。ここで一休みして、子どもと妻は5時前に退場です。

5時すぎて、カクテルタイムのおつまみ類です。アクアパッツァなど。

チーズ類もあります。緊急事態は明けたとはいえ、アルコールを飲むなら二人まで、三人以上はソフトドリンクのみ、という規則がありました。
朝食は、他の2つのホテルで食べてしまったので、寄ることできませんでしたが、皆さんのコメントなどを見るとこちらで食べれば良かったと、後悔しています。
グランドプリンスホテル高輪
外観は古めの建物ですが、中はきれいです。こちらでは和食のおつまみや朝食がいただけます。

カクテルタイムのフォアグラ入り茶碗蒸し、牛肉の八幡巻、鴨、厚揚げのそぼろ煮。サザエもありましたが、補充されてもすぐ無くなります。スパークリングの日本酒をいただきました。

朝食は和定食。飲み物以外はスタッフの方が運んでくれます。アサリのお味噌汁や、焼き魚、ご飯もとても美味しかったです。和食は他では食べられないので、朝食は特に混んでいたような気がします。
グランドプリンスホテル新高輪

カクテルタイムのおつまみはエビマヨ、ロールキャベツ、クラゲ、冷製スープ、豆サラダなど。瓶ビールいただきました。おつまみは、お酒に合うようにどこも味が濃い目だった気がします。
ここが一番広くて座席がたくさんありました。
朝食はアメリカンです。パンと卵料理は係の方が運んでくれます。飲み物やヨーグルトはセルフで。和定食をいただいた後だったのでオムレツは二人で一つだけ注文。ソーセージなどもついてなかなかのボリュームでした。ただ野菜が少ない。。。さくらタワーでは野菜食べられたのかな、お腹がいっぱいで3箇所制覇はできませんでした。


と、いうことでラウンジホッピングの感想まとめ。
まだ時短営業のため、全体的に混んでいる印象でした。おやつ時間はさくらタワーしか味わってないけど、満足のいくラインナップでした。カクテルタイムのおつまみは、日によって中身も違うと思うのでどこがおすすめともありませんが、やはり高輪(和食)は落ち着きます。味は濃いです。どこにもご飯やパンはないので、お酒&おつまみです。夜にはお腹が空きます。朝食も和食、美味しかったなー。雰囲気では新高輪のラウンジが、庭の景色もみやすくて良かったです。でも朝食はやや寂しい。もう一度行って、さくらタワーの朝食を食べてみたいです。各ラウンジ、消毒液とお手拭きはたくさんありますが、ビニール手袋は使っていません。保温機や冷蔵庫の蓋を開ける時だけ、ちょっと気になりました。
そして承知の上で行ったのですが、コロナが明けたら子どもをせめて19時頃まで、どこか一箇所でも入れてもらえたら嬉しいなあと思います。
サウナ&ブロアバス
さくらタワー地下一階にあります。エレベーターが一つだけ客室階と地下一階だけしか止まらないものがあり、それに乗れば浴衣、スリッパ等で行ってもいいみたいです。
ジムの受付で、名前と部屋番号を記入、タオルとロッカーキーをもらい、入ります。石鹸類やドライヤーなども備えられているので、鍵だけ持っていけば大丈夫です。
ドライ&ミストの2種類のサウナとブロアバスがありました。
※中学生未満のご利用は原則としてお断りいたします。ただし、小学生は同性の保護者同伴にてご利用いただけます。
妻によると、女性用のお風呂はマックス6人位入れるけど、丸くて皆が真ん中に向かって座る(向かいの人と目が合っちゃう)ので、誰かいたら落ち着かないそうで、サウナだけ楽しんだみたいです。男性用はもう少し余裕がありました。サウナも最高!!

フィットネスジム
同じく地下一階にあり、普段やらない筋トレもやりたくなる雰囲気。

とにかくここのジムは、トレーニング器具が充実していました。そのおかげで、筋肉痛バキバキです。
面白いのは、こちらの器具”TechnoGYM KINESIS ONE”、持ち手がロープの真ん中などにあって、さまざまな運動が可能です。ロープを引っ張ったり、ロープを持ってスクワットして、負荷をかけたりと、なんでもござれ。リハビリ等にも良いようです。

ここでトレーニングして、すぐ横のお風呂に入り、ラウンジで冷たい飲み物を飲む。。最高です!!(その場合、ちゃんと着替えを持っていく必要がありますね。)
日本庭園
3つのホテルは日本庭園でつながっているので、ラウンジホッピングをするのに庭を通ることになります。池や鐘があったり、今は紫陽花が咲いていたりしてちょっとしたお散歩にも最適です。



各出入り口には、雨の時用に貸し出しの傘が用意されています。
おまけ ホテルクレジットで買ったもの
キャンペーンでいただいた2000円分のホテルクレジット。今回はグランドプリンスホテル新高輪のチョコレートサロン高輪でチョコレートを買いました。ちょうど2000円のセットがありました。

家で待つ家族にいいお土産ができました。ちょっと歩いて品川プリンスの方まで行けばマクセルアクアパーク品川や、ボウリングセンターなどでも使えるそうです。チェックイン時に使えるお店のリストをもらえます。
と、いうことで一泊二日で楽しんだザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションの旅でした。
プラチナで泊まるさくらタワー東京 お部屋の様子はこちら!
その他、マリオットグループの宿泊記はこちら!
マリオットグループのホテルに宿泊するならSPGアメックスは必携
記事が見つかりませんでした。